『ガジェット』OCNモバイルのブラックリストは想像以上にガッチガチやぞ?

 

 

どうもおっさんです。

 

おっさんは先日、Redmi note 11を購入したという記事を書いたのですが、今見たらOCNからキャンセルの連絡がきていました\(^o^)/オワタ

 

 

freedom2025.hatenablog.com

 

 


*OCNのブラックリストは想像以上に鉄壁ですた。

 


前回購入したのは3年以上前だから相当前なのだが、未だにブラックリストが継続されているようである\(^o^)/オワタ

 

解せないのは転売目的で複数台購入したことは無いことだ。

 

回線速度があまりにもク〇過ぎて1回だけ3か月で短期解約したのがアウト判定だったらしい・・・


*セールで釣る商法はいい加減辞めれば?

 


他の記事を見ると、端末のみ購入の在庫隠しなども横行しているようだ。

 

www.hayaponlog.site

 

菅さん時代に格安SIMで料金は激安、解約金無し、SIMロック原則禁止などキャリアが端末を格安で売るメリットが減ってきているのは事実であろう。

 

実際、楽天モバイルiPhoneセールの様に「端末だけ安売り」すると転売目的の乞食が殺到するしなぁ・・・w

 

 

結局キャリアとしては集客はしたいけど、不利な立場では売りたくない。だが総務省からは、いろいろと禁止されてるからブラックリストという自主法律を作って運用していると言える。

 

まあそんな事するならそもそも、「セールで釣る商法辞めれば?」と思うのは俺だけだろうか?


*iPhone11のサブ機はiPhone8+の使用継続しますかね。


まあ最近はスマホの成長は止まってきているので、毎年買い替える必要は無くなってきているし影響はあまりないですけどね。

 

私も、Androidに関しては回線契約のついでに安いなら買うか~という感じになってきてるし。

 

2023年ですら、3-4万円する最新ミドルレンジがiPhone8+とどっこいどっこいという検証動画を見た。

 

何かもう、OCNのブラックリスト一生解除されなそうだし、貰えるAndroidもローエンドのゴ〇だし(そもそも貰えないしw)何だかなぁ、、、\(^o^)/オワタ

 

 


サブにAndroid使うと充電器やイヤホンも二系統で面倒になるし、iPhone11のサブは8+の運用を続けますかね・・・